チョットの加工で変わるジュエリーリフォーム

2度目のジュエリーリフォームをご依頼されたN様。 お持ちになられたのは、⓵ お母さまから頂いたK18オーストラリアオパールリング・ ⓶ K18/Pt900 ダイヤファッションリング・ ⓷ K18ダイヤモンドリング・ ⓸ ダイヤモンドの4点です。 ⓵ K18オーストラリアオパールリングはそのままのイメージに、⓸ ダイヤモンドのダイヤモンドを使って欲しいとのご要望で、同程度の品質のダイヤモンドを使ってシンプルなリングに作りかえました。 出来上がったリングをご覧になり、シンプルにオーソドックスでシンプルに仕上がったのでとてもご満足のご様子でした。 掛った費用:¥41,000(税込) ⓶ K18/Pt900 ダイヤファッションリングは、メレーダイヤモンドが留まっているK18がないほうが良いというご希望でカットしました。 二ヶ所を切っただけなのですがとてもスッキリしたデザインになり、思い通りに出来て喜んでくださいました。 掛った費用:¥5,133(税込)  内訳:加工代¥6,800(税込)-¥1,667(2018年9月20日時点の地金とメレーダイヤモンド売却価格)=¥5,133 ⓷ K18ダイヤモンドリングはサイズ直しを依頼されました。サイズ直し代:¥3,800(税込)

《インタージェムのジュエリーリフォームは、基本オーダーメイドでお作りするジュエリーリフォームです。お客様のお話を十分お聞きしてご希望に添えるようにご提案し、その場でラフデザインを描いてご説明します。そのためご満足いただくには最低1時間以上のお時間を頂いております。》

インタージェムのコーポレート・アイデンティティ
[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]


沢山のジュエリーリフォームのご依頼 

大人のためのプレミアムマガジン「Kappo 仙台闊歩」をご覧になられたO様が、お父様のタイタック・カフスセットやリングを沢山ご持参になって、ジュエリーリフォーのご相談にご来店頂きました。

色々お持ちになられたジュエリーを並べました。

ご希望をお聞きしてご提案したしたジュエリーに番号を付けて分けてみました。

は、お父様の形見の真珠カフスをO様のご希望でイヤリングにすることにしました。
金具を外してイヤリングパーツを付けてジュエリーリフォーム。

お父様が大切に使用していた真珠のカフスがジュエリーリフォームによって、O様の希望通りにオリジナルイヤリングに甦りました。
掛った費用:¥42,000(取り外したカフスの金具は➆と➇のリング加工に使用)

は、お母様のカンテラ・オパール* リングの高さを低くしたいというO様のご希望でした。
リングの高さを出しているのがⒶの部分なので、そこを取って下げ、台座に接続すると脇に空間が出来たのでK18の唐草模様を溶接して安定とデザインの両方を兼ねることが出来ました。

低くなってイメージも変わったリングを見てお母様が喜ぶと思うと感激してました。
掛った費用:¥30,000(取り外したⒶの部分は➆と➇のジュエリーリフォームに使用)

カンテラ・オパール* cantera opal :母岩とともにカットされたメキシコ産ファイアーオパール。カンテラはファイアー・オパールの母岩である流紋岩質の岩石のメキシコ名(出典:川崎 猛氏編集 日本ジュエリー協会発行「ジュエリー用語辞典」)

は、黄緑色の宝石クリソプレーズ(カルセドニグループ)と象牙のK19製ペンダントです。
このペンダントはジュエリーリフォームでなく、茶色に変色した象牙をペンダント枠から外して特殊な方法で変色を取り綺麗にしました。(ライトの影響で色味が違いますが同じ品です)

『とても綺麗になりましてね、これなら着けて外出できますね』と喜ばれました。
掛った費用:¥5,000(税込)

は、お父様の形見のK14WG製ダイヤモンドカフスのジュエリーリフォームです。
お二人のお嬢様に差し上げるお考えで「ゆれるダンシングストーンペンダント」をPt900でのご希望です。
デザイン見本からシンプルなペンダントを2個選ばれました。

掛った費用:¥39,000 x 2個=¥78,000
ご覧になられたO様は『喜ぶと思うわ』と言われ、Pt850チエーンもお求め頂きました。

のタイタックは➃のK14WGカフスからダイヤモンドを外した地金を使ってアーム幅4㎜の平打アーム(腕)を作り、O様がご着用するリングへジュエリーリフォームすることになりました。

お父様のタイタックがリングに甦ったのを着けられて大変ご満足されていました。
掛った費用:¥18,375(税込)
 内訳:工賃¥30,000-¥11,625(2018年3月19日時点のK14WG地金売却価格)=¥18,375

のサンゴリングとペンダントをインタージェムのジュエリーリフォーム「灰銀色半形養殖真珠の甦るジュエリーリフォーム」に載っていたようなリングにして欲しいというご希望です。

デザインは決まりましたが、サンゴの枠の形状を職人と相談しながらベストの形を考え、尚且つ指にフィットするようにサンゴ同士の間隔を考えてアームの曲線決めました。

『思っていた通りに出来て嬉しいです。』と喜んで下さいました。
掛った費用:工賃¥30,000

の真珠タイタックは➀のカフスとセットだったお父様の形見のジュエリーを➄と同じ幅の平打ちアームでリングを作りました。

真珠を留めるアームに真珠の球面に合わせて削り真珠が簡単に落ちない工夫をしております。
掛った費用:工賃¥30,000

の真珠ペンダントは甲丸型アームにメレーダイヤモンドをセットしてリングを作成しました。

掛った費用:¥30,000

《インタージェムのジュエリーリフォームは、基本オーダーメイドでお作りするジュエリーリフォームです。お客様のお話を十分お聞きしてご希望に添えるようにご提案し、その場でラフデザインを描いてご説明します。そのためご満足いただくには最低1時間以上のお時間を頂いております。》

インタージェムのコーポレート・アイデンティティ
[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]


メレーダイヤモンドの石落ち修理(リペア)

以前ジュエリーリフォームをして頂いたY様とご一緒にお越しになられたT様。
K18ダイヤモンドファッションリングのメレーダイヤモンドが落ちたのをお持ちになりました。


ダイヤモンドを留めていた爪が折れていて他にも2ヶ所が折れています。
3ヶ所の爪を修理してメレーダイヤモンドを留めました。


掛った費用:¥12,000(税込)

T様の考えた予算より安くでき、全体が綺麗になったのをご覧になり大変満足されました。
Y様にお礼の電話をしましたら『先日会ったらとても喜んでいたわよ。』と褒められました。


ジュエリー11点を甦るジュエリーリフォーム

もう着用しなくなったというジュエリー11点のジュエリーリフォームをご依頼いただきました。
お話をお聞きしながらその場でスケッチブックにラフデザインを描いて、ジュエリーをスケッチブックの上に置いて写真を撮りました。


A:ダイヤモンド3個のネックレス、メレーダイヤモンド10個付きペンダント、メレーダイヤモンド3個付きK18リングを3点をまとめてちょっとドレッシーなネックレスに変身したジュエリーリフォーム。掛った費用/¥43,500(税込)

B:ダイヤモンドが付いたPtネックレスとダイヤモンド1個のPTペンダントと片方を紛失してしまったシルバー台真珠の3点で素敵な真珠の着いたPtペンダントにジュエリーリフォーム。
掛った費用/¥28,500(税込)

C:K18ブレスレット、最初の話で地金として売却をご希望でした。中学生のお嬢さんがいらっしゃるとお聞きしていたのでお帰りになってから電話をし、近い将来お嬢さんに差し上げても宜しいですからとイヤリングにすることをご提案しました。掛った費用/¥27,500(税込)

D:使用しないネックレス2本とBで外したネックレス1本を加えて3連ネックレスにしました。掛った費用/¥24,500(税込)

E:お母様から頂いたアンティーク調のオーストラリア・オパールK18リングは、表面がすりガラスのように細かいキズがあったので表面を研磨し、細くて曲がってしまったリング部分を幅と厚みを付けて作り直しました。掛った費用/¥55,000(税込)

出来上がったジュエリーリフォームは、お客様の為にデザインしたオリジナルオーダーメイドジュエリーリフォームです。ご覧になったお客様が一つ一つに大変ご満足を頂き喜んで頂きました。

A~E5点の合計金額 ¥179,000(税込)-¥8,882(余った地金の売却価格2016年11月25日時点)=¥170,118(実際にかかった費用)

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


【現在は指輪の切断はしておりません。】 切断したリングのリペア(修理)

今回の投稿はジュエリーリフォームの中でもジュエリーリペア(修理)のカテゴリーになります。

最近HPをご覧になり、リングが抜けなくなったと弊社に来店される方が以前より多くなってきた理由の一つに、出産や検査で病院から指輪を外すように言われ慌てて来られるようです。人助けと思って弊社でお求めで無いリングも無料で切断して差し上げています。

今回も小指用のピンキーリングを薬指に2本入れて抜けなくなったと来店されました。どうされたのかお聞きすると、MRIを撮られるため病院から指輪を外すように言われたようです。

切断したジュエリー2点高価だろうが安価だろうが関係なく、指輪を切断するときの気持ちは寂しいものです。

指から抜けたリングを拝見するとK10ピンクゴールドでした。ピンクゴールドは銅を混ぜてピンク色にしますので、各メーカーの銅配分量が違うため大きくするときは足しますから色が会うか心配でした。出来上がりは、ほとんど境目が分からない仕上がりになりました。

出来上がり

リペアをご依頼になられたお客様の思いでの指輪だったようでご覧になって、綺麗に直っていたのでとてもお慶びでした。
掛った費用:4,860円×2=9,720円 (税込)


つぶれた形見のリングの甦るジュエリーリフォーム

ホームページをご覧になってジュエリーリフォームで来店されたY.Hさん。
ご持参になられてのは、ご主人のおかあさまの形見。東日本大震災でつぶれてしまった18金製オーストラリアオパールリング。幸いオパールは指輪から外れて無傷だったのですが、指輪の方はつぶれてペッシャンコでした。

Before:震災でつぶれたオーストラリアオパールリングのジュエリーリフォーム
写真は、リングの部分を工具で広げると、台座の模様が数か所切れていすが修復できそうです。
新しくリングを作るより形見なのでペンダントに加工することを提案し、ペンダントにするため切り取ったリングの腕の部分でバチカン(ネックレスチエーンを通す三角形の部分。

after:震災でつぶれたオーストラリアオパールリングのジュエリーリフォーム
《ご了解を頂いて制作費用を掲載します。税込み¥14,850(2016年1月25日時点)です。》

出来上がりをご覧になられたY.Hさん、どうなるかと思っていらしたようで、綺麗に出来上がったので本当に喜んで下さいました。

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


芯が折れた南洋真珠真珠の修理

芯が折れた南洋真珠真珠の修理

南洋真珠プラチナ台リングの1個が留めてある芯の根元から折れてその芯が真珠の中に残ったままでお預かりしました。
もう片方も外してみますと修理した後があり、その修理後が綺麗でないので一緒に芯を立て直し、真珠の中に残っていた芯を細いドリルで削り取って修理いたしました。


三連三色のリングのサイズ直し

三連三色のリングのサイズ直し

三連三色のリングのサイズ直し新潟県からお電話を頂き、外国製の三連三色K18リングをサイズ11番から18番にサイズ直しが出来るかとのお問い合わせでした。

地元の何店かの宝石店で断られ、インターネットで検索しインタージェムを探されたそうです。
お品を送っていただき職人と拝見し、少し縦に長い楕円になるけれど可能と判断してご連絡しましたら、それで納得されましたのでサイズ直しをしました。


【現在は指輪の切断はしておりません。】 病院で切断されたリングの修理

病院で切断されたリングの修理

リングカッター手を怪我されて指がはれたためにサファイアの指輪が抜けなくなって、お医者さんがニッパーで切って指輪を外したそうです。

宝石やジュエリーがこのように痛々しい姿で時々持ち込まれると悲しくなってしまいます。
そういうときの為にリングカッター(上写真)があります。
指を痛めずに指輪を綺麗にカットできる道具です。
リング腕部分の厚みが薄かったので交換いたしました。


メレーダイヤを留めていた爪が折れて修理

メレーダイヤを留めていた爪が折れて修理

結婚10周年にご主人から贈られたスイートテン・ダイヤモンド・リングのダイヤが落ちたので直して欲しいとご持参されました。リングを拝見しますと外側の爪が折れた為にメレーダイヤが落ちたようです。
石を留める時に爪を削りすぎたと言う事も考えられますが折れた理由は分かりません。
新たに太めの爪を作りロー付けしましたので今度は大丈夫だと思います。