お父様のタイピンをピンブローチに甦るジュエリーリフォーム

お父様の形見のK14WG製メキシコオパールタイピンをお母様から「何かにならないかしら」と託されてご持参になりましたK様。

お父様の形見のK14WGメキシコオパールタイピンをジュエリーリフォーム

お父様の形見のK14WGメキシコオパールタイピンをジュエリーリフォーム


色々お話をお聞きして、在りし日のお父様が着けていたタイピンの形そのままをピンブローチにすることを提案しました。

お父様の形見のタイピンがピンブローチに甦りました

お父様の形見のタイピンがピンブローチに甦りました


出来上がりったピンブローチをご覧になり「母に早く見せたい、きっと喜びます。」と嬉しそうに微笑みました。
掛かった費用:¥33,352(税込)
 内訳:加工代¥37,683(税込)− ¥4,331(2020年11月24日時点のK14WG売却代金)=¥33,352

《インタージェムのジュエリーリフォームは、基本オーダーメイドでお作りするジュエリーリフォームです。お客様のお話を十分お聞きしてご希望に添えるようにご提案し、その場でラフデザインを描いてご説明します。そのためご満足いただくには最低1時間以上のお時間を頂いております。》

インタージェムのコーポレート・アイデンティティ
[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]


沢山のジュエリーリフォームのご依頼 

大人のためのプレミアムマガジン「Kappo 仙台闊歩」をご覧になられたO様が、お父様のタイタック・カフスセットやリングを沢山ご持参になって、ジュエリーリフォーのご相談にご来店頂きました。

色々お持ちになられたジュエリーを並べました。

ご希望をお聞きしてご提案したしたジュエリーに番号を付けて分けてみました。

は、お父様の形見の真珠カフスをO様のご希望でイヤリングにすることにしました。
金具を外してイヤリングパーツを付けてジュエリーリフォーム。

お父様が大切に使用していた真珠のカフスがジュエリーリフォームによって、O様の希望通りにオリジナルイヤリングに甦りました。
掛った費用:¥42,000(取り外したカフスの金具は➆と➇のリング加工に使用)

は、お母様のカンテラ・オパール* リングの高さを低くしたいというO様のご希望でした。
リングの高さを出しているのがⒶの部分なので、そこを取って下げ、台座に接続すると脇に空間が出来たのでK18の唐草模様を溶接して安定とデザインの両方を兼ねることが出来ました。

低くなってイメージも変わったリングを見てお母様が喜ぶと思うと感激してました。
掛った費用:¥30,000(取り外したⒶの部分は➆と➇のジュエリーリフォームに使用)

カンテラ・オパール* cantera opal :母岩とともにカットされたメキシコ産ファイアーオパール。カンテラはファイアー・オパールの母岩である流紋岩質の岩石のメキシコ名(出典:川崎 猛氏編集 日本ジュエリー協会発行「ジュエリー用語辞典」)

は、黄緑色の宝石クリソプレーズ(カルセドニグループ)と象牙のK19製ペンダントです。
このペンダントはジュエリーリフォームでなく、茶色に変色した象牙をペンダント枠から外して特殊な方法で変色を取り綺麗にしました。(ライトの影響で色味が違いますが同じ品です)

『とても綺麗になりましてね、これなら着けて外出できますね』と喜ばれました。
掛った費用:¥5,000(税込)

は、お父様の形見のK14WG製ダイヤモンドカフスのジュエリーリフォームです。
お二人のお嬢様に差し上げるお考えで「ゆれるダンシングストーンペンダント」をPt900でのご希望です。
デザイン見本からシンプルなペンダントを2個選ばれました。

掛った費用:¥39,000 x 2個=¥78,000
ご覧になられたO様は『喜ぶと思うわ』と言われ、Pt850チエーンもお求め頂きました。

のタイタックは➃のK14WGカフスからダイヤモンドを外した地金を使ってアーム幅4㎜の平打アーム(腕)を作り、O様がご着用するリングへジュエリーリフォームすることになりました。

お父様のタイタックがリングに甦ったのを着けられて大変ご満足されていました。
掛った費用:¥18,375(税込)
 内訳:工賃¥30,000-¥11,625(2018年3月19日時点のK14WG地金売却価格)=¥18,375

のサンゴリングとペンダントをインタージェムのジュエリーリフォーム「灰銀色半形養殖真珠の甦るジュエリーリフォーム」に載っていたようなリングにして欲しいというご希望です。

デザインは決まりましたが、サンゴの枠の形状を職人と相談しながらベストの形を考え、尚且つ指にフィットするようにサンゴ同士の間隔を考えてアームの曲線決めました。

『思っていた通りに出来て嬉しいです。』と喜んで下さいました。
掛った費用:工賃¥30,000

の真珠タイタックは➀のカフスとセットだったお父様の形見のジュエリーを➄と同じ幅の平打ちアームでリングを作りました。

真珠を留めるアームに真珠の球面に合わせて削り真珠が簡単に落ちない工夫をしております。
掛った費用:工賃¥30,000

の真珠ペンダントは甲丸型アームにメレーダイヤモンドをセットしてリングを作成しました。

掛った費用:¥30,000

《インタージェムのジュエリーリフォームは、基本オーダーメイドでお作りするジュエリーリフォームです。お客様のお話を十分お聞きしてご希望に添えるようにご提案し、その場でラフデザインを描いてご説明します。そのためご満足いただくには最低1時間以上のお時間を頂いております。》

インタージェムのコーポレート・アイデンティティ
[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]


形見の月型甲丸リング2本が甦るジュエリーリフォーム

お祖母様の形見のK18月型甲丸リング2本をお母様から譲られた男性のT様がご来店、形見なのでリングの地金を使って8㎜幅の平打リングに作り変えて欲しいというご希望です。


形見K18リングなので地金を使ってということなので、職人の所に行って溶解して角棒にする型に流すところを写真を撮ってT様にメールで報告しました。

①溶かす前 ②溶かし中 ③型に流し込み ④流し込み終了


リングの厚みをお聞きしていませんでしたのでご来店頂き色々なリングを見てもらい1.8㎜以上2.0㎜に決め、幅を9㎜に変更したいということなのでお預かりした重量では厚み又は幅のどちらかはご希望に添えないことを申し上げ出来るだけ近い数値にすることで了解をいただきました。


T様のご希望通りにオリジナルオーダーメイドジュエリーリフォームのメンズリングが出来上がりました。
K18平打リングの幅は9.16㎜でしたが、厚みは約1.65㎜になりました。

掛った費用:¥32,400(税込)

T様からメールを頂きました。

佐藤さま

先日、K18リングのリフォームをしました、Tです。
お世話になっております。
指輪を受け取ってから一週間経ちました。当初ご相談させていただいた通り普段使いをしておりますが、装着時の違和感や不満足な点は無く、とても満足しております。特に良かったのは、指輪のデザインです。ただの平打ちとおもわせておきながら、実は指にあたる側、外側に緩やかなカーブをつけていただいたので、フィット感や見た目が優しいです。
眠っていた祖母の形見を見事に復活させていただき、ありがとうございます。
今回の私のやり取りを見ていた母が、ジュエリーリフォームに興味を持ち始め、眠っているけど、思い入れがあり売ることができないジュエリーをあつめだし、インタージェム様に相談しに行きたいと言っております。
今後もお世話になると思います。
よろしくお願いいたします。

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


メキシコオパールリングをペンダントに甦るジュエリーリフォーム

インターネットでインタージェムのHPをご覧になり、ご主人とお子様2人とご来店頂いたS様。
亡くなられた叔父さんから頂いた形見のK14WGメキシコオパールリングとご自身のチエーンが切れて使わなかったというブルーダイヤメレーの付いたペンダントをお持ちになられました。

チエーンの修理とK14WGオパールリングを何かに作り変えたいというご希望です。
クローバーの下にオパールを付けてペンダントにすることを提案しました。

チエーンの修理は先端に小さな丸カンをロー付けすれば簡単なのです。
ところが、メキシコオパールリングを顕微鏡で観察したら写真の2ヶ所に問題があります。
Aの方はガードルの所に長方形に欠落した部分がありますオパールを外しても大丈夫です。
Bには爪の下に貝殻状にヒビ割してるのでオパールを外した時に欠落してしまいます。

そのことをお話しして爪の下なので表面からは見えないので作ることにしました。
顕微鏡で確認してもらい、写真をプリントアウトしてサインをしてお預かりしました。
その時、メキシコオパールリング外した空枠を販売することおすすめしました。

S様の為の世界で一つのオリジナルオーダーメイドジュエリーリフォームを出来上がりをご覧になったご主人が、『とても良く出来て凄い』と一番喜んで下さいました。
S様がおしゃるには、数か所のお店で相談したらオパールだからと断られて困ったそうです。

掛った費用:¥9,785
 内訳:加工代¥15,000(税込)-¥5,215(2017年10月04日時点の売却価格)=¥9,785

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。

形見の印鑑をペンダントにジュエリーリフォーム

HPのジュエリーリフォームのページの「形見の水晶印鑑をカットしてペンダントにジュエリーリフォーム」をご覧になり関西からのお問い合わせをいただきました。

メッセージ本文に『お祖父ちゃんの形見の印鑑をネックレスに加工して頂きたいのですが、費用はどのくらいかかりますか?』とご質問がありました。

ラフデザイン画とK18バチカンS様 メールではどのようなご希望なのか具体的に分かりませんが1つご提案させて頂きます。
添付したラフ画のように全長の1/3位を切断して上部に穴を開けラフ画の脇にあるK18のペンダントパーツを接着剤で留める方法がベストかと思います。費用は、¥9,000~¥12,000位と思います。ご検討ください。 インタージェム 佐藤郁雄

送られてきた印鑑は、立派なタイガー・アイ(虎目石)で出来ています。

タイガー・アイ(虎目石)

欠けたりしないように、信頼できる研磨業者に送りました。

出来上がってきたタイガー・アイのペンダント
出来上がった来たペンダントは、 A様の為のオリジナル
ジュエリーです。
掛った費用:¥9,500(税込)

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。

お礼のメールが届きました。
佐藤様
ありがとうございます。
ものすごく早い仕上がりでしたね!驚きました。
勝手に名前の方を首に下げるイメージをしていたのでそこはお伝えしていなかった為少しイメージ違いましたが、これからおじいちゃんと一緒に過ごせるようで楽しみです✨


お父様の形見を甦るジュエリーリフォーム

隔月誌大人のためのプレミアムマガジン「Kappo 仙台闊歩」に掲載されている「甦るジュエリー」を毎号お読みいただいているという、インタージェムにはじめていらしたお客様A様。

沢山お持ちになったジュエリーをまとめて何か作って欲しいと依頼された中に、お母様からA様が頂いたという亡きお父様が海外でお母様の為に買い求めたK14ダイヤファッションリングと中石の無いダイヤモンド付Pt900リングもありました。

形見のダイヤモンドファッションリングと中石の無い空枠

形見だとお聞きしたときにK14ダイヤモンドリングの面影を残し、プラチナ空枠のテーパーダイヤモンドとメレーダイヤモンドを外してK14ダイヤモンドリングの上部分を取り囲むように一体化させた世界で一つのオリジナルオーダーメイド・ジュエリーのようにジュエリーリフォームしました。

形見のダイヤモンドファッションリングと中石の無い空枠が一体になり、あたかもモン・サン‐ミッシェルを彷彿させるリングになりました。
出来上がりをお見せしたときに『モン・サン‐ミッシェルのようですね。』と申し上げると『ほんと、尖塔の上に剣と秤を持つ金のミカエル像のモン・サン‐ミッシェルのようですね。オーダーメイドで作ったように素敵に出来上がりましたね。』とおしゃって下さいました。

後日、お母様にお見せしたら、とても喜んで下さった。とお聞きして良かったと思いました。

掛った費用:¥99,220(税込)
リング加工代¥125,000-¥25,780(余った地金の売却価格2016年6月1日時点)=¥99,220

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


形見のタイタックをリングに甦るジュエリーリフォーム

インターネットからインタージェムのホームページをご覧になり、お父様の形見で台湾から買ってきたタイタックをお持ちになった宮城郡にお住いのT様、『父の想い出の品なので指輪にて着けていたい。』というご依頼でした。
見せて頂くと、灰緑色のネフライトキャッツアイがついています。

ネフライトキャッツアイのタイタック

通常、石留と細工は職人が別になります。
それで石留の職人にタイタックから石を外してもらいます。

形見なのでタイタックのデザインを変えずにリングを作ることにしました。細部について細工職人と検討し、職人としての経験を採り入れて細工をしてもらい、最後に石留職人にネフライトキャッツアイをセットして留めました。

形見のタイタックをチングにジュエリーリフォーム
出来上がりの加工賃税込み¥87,500です。(2016年2月5日時点)

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


つぶれた形見のリングの甦るジュエリーリフォーム

ホームページをご覧になってジュエリーリフォームで来店されたY.Hさん。
ご持参になられてのは、ご主人のおかあさまの形見。東日本大震災でつぶれてしまった18金製オーストラリアオパールリング。幸いオパールは指輪から外れて無傷だったのですが、指輪の方はつぶれてペッシャンコでした。

Before:震災でつぶれたオーストラリアオパールリングのジュエリーリフォーム
写真は、リングの部分を工具で広げると、台座の模様が数か所切れていすが修復できそうです。
新しくリングを作るより形見なのでペンダントに加工することを提案し、ペンダントにするため切り取ったリングの腕の部分でバチカン(ネックレスチエーンを通す三角形の部分。

after:震災でつぶれたオーストラリアオパールリングのジュエリーリフォーム
《ご了解を頂いて制作費用を掲載します。税込み¥14,850(2016年1月25日時点)です。》

出来上がりをご覧になられたY.Hさん、どうなるかと思っていらしたようで、綺麗に出来上がったので本当に喜んで下さいました。

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


灰銀色半形養殖真珠の甦るジュエリーリフォーム

かなり昔に求めたようで、亡くなられたお父様のタイタックとお母様が使われているリングをご持参され、どのようなデザインになるかジュエリーリフォームのご相談を受けました。
写真をご覧ください、それぞれのジュエリーに灰銀色(シルバーグレー)の半形養殖真珠がついています。

半形(半円)養殖真珠とは、判形状の核を人為的に貝殻の内側に固着し、真珠層を形成させた真珠。通常養殖半形真珠は浜上げ後、元の核を取り除き、樹脂を充填して、底部を白蝶貝の殻で裏打ちし、三層に貼り合わせる。(一般社団法人日本ジュエリー協会発行 川崎猛氏編集「ジュエリー用語事典」より引用)

Bifore:アワビの半形養殖真珠のタイタックとリングをジュエリーリフォーム

アールデコ調リングのラフ画を描いてご提案いたしました。
このシルバーグレーの半形養殖真珠は、アワビ貝で養殖されたものです。枠から外すと欠けたり裏打ちされているのが剥がれる可能性があります。そこで、タイタックの針とリングのウデ(環の部分)を切り取り、台座の底部に穴を開けU字型のリングをレザーで溶接して出来上がってきました。

After:アワビの半形養殖真珠リングにジュエリーリフォーム
ご覧になられたお客様『ずーっと使わなくてどうしようかと思っていたのが、こんなに素敵に出来上がってとても嬉しいー。』とお喜びになられました。今回のインタージェムジュエリーリフォームは、お客様の為のオリジナルオーダーメードジュエリーと言えます。

制作費用:税込み¥85,000(2016年1月15日時点)

お客様の思いを形にするオリジナルオーダーメイドのジュエリーリフォームすなわち甦るジュエリーです。これが、インタージェムのコーポレート・アイデンティティである[ジュエリーを通して人と人の縁をつなぐインタージェム]です。


Sさんのお友達のジュエリーリフォーム②

「沢山お持ちの中からジュエリーリフォーム➀➁➂」でご紹介しましたSさんがお友達Hさんから頼まれたと沢山のジュエリーをお持ちになりました。の続編。

今回のジュエリーリフォームは、お母様の形見でもあるK18WG真珠帯留・Pt850エメラルドリング・Pt900ダイヤモンド5個入一文字リングの3点を使ってペンダントを提案し、ラフフデザイン画を描きました。

ジュエリーリフォーム
エメラルドをメレーダイヤモンドで囲みネックチエーンが通るバチカンにし、真珠をまとめて中央にし、一文字リングのダイヤモンド4個を4隅に配置して、もう1個のダイヤモンドでバチカンと真珠をつなぎ、地金の素材をPt900にしました。

ジュエリーリフォーム