今年も「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」の時期になりました。
昨日からビルの窓ガラスを震わせ、ドラム・ベース・トランペットのビートの効いたリズムが飛び込んできます。今日は私もデジカメを持って取材?にインタージェム周辺の演奏会場へ出向いてみました。街中がジャズの軽快な音楽であふれています。聞いていると自然に足や肩でリズムをとって聞き入ってしまいました。
今年は開催されている13日、14日の2日間で参加バンド約170グループ。定禅寺通り、市役所前市民広場、東一番丁、 東二番丁、勾当台公園、西公園、錦町公園、 肴町公園、広瀬通り、青葉通りほか仙台市内の約90のステージで演奏されます。当初は、こんなに素晴らしいイベントになるなんて誰が想像したでしょうか。情熱が人を動かすのですね。
下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。

携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング/仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP

先日の10日の朝の事です。私は出張先のホテルで支度をしながらTVのスイッチを入れ、フジテレビの「とくダネ」にチャンネルをあわせると最近の動画配信の話題でした。いくつかの動画を紹介した後で「You Tube 」でアメリカでは600万以上のアクセスがあり、日本でも20万以上もアクセスのあるランディ・パウシュの「最後の授業」について2分ほど紹介がありました。仙台に戻ってから早速「You Tube 」を開いて「最後の授業」で検索して