その記事を見たら鎌倉の友人で自称「湘南ボーイ」のAさんから送って頂いた美味しいしらすの味が忘れられず、取っておいた「しらすの栞」を取出して、社員にも食べさせてあげたいと思い社員の分も注文しました。
本日の午前中に、浜野水産から水揚げされた新鮮な釜揚げしらすが届きました。
早速、今晩ビールのつまみで頂く事にしまーす。
こんなに美味しいのを皆さんにブログで「知らす」事にしました。今日もつまらない親父ギャグにお付合い頂きありがとうございます。ついでに下のブログランキングバナーをクリックして応援してください!
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
月: 2010年7月
上空からの夏の富士山
10日前の7月19日18:10頃、私は仙台空港を17:10発のANA0370便が名古屋国際空港へ、そろそろ着陸の為に徐々に降下しようとしている機中にいました。天候も良く、満席状態のボーイング社製の機種B733-500は、快適に飛行を続けてきました。
その時、機長のアナウンス『左手に富士山が見えてきます。』で外を見ると雲の上から黒っぽく富士山が見えてきました。山梨県側上空から見た富士山は、いつも見るJR新富士駅からの富士山と違って優美な姿と言うより力強さを感じました。久しぶりに富士山を見ることが出来て、今回の出張が無事で、有意義な結果を得られるような気がしたのでした。
富士山を見て嬉しいと思う人は、下のバナーをクリックしてブログランキングUPにご協力下さいませんか。なぜって?富士山繋がりですから・・・。ありがとうございます。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
九州を走る列車のボトル
「九州新幹線つばめ プレミアムボトル」には、熊本県人吉市の深野酒造株式会社の米焼酎「彩葉」360mlが詰められています。
「特急列車ゆふいんの森 プレミアムボトル」には、大分県玖珠郡九重町の八鹿酒造株式会社の大分麦焼酎「銀座のすずめ森のささやき」500mlが詰められています。
洋酒のボトルコレクターである私は、中々中身が飲めないのですが…時期がきたら飲むことにしましょう。
「好きで飲んでも酒(避け)てるとはこれいかに」「たまに飲んでもしょっちゅう(焼酎)飲むと言うがごとし」と問答で攻めてみました。座布団1枚と感じた方は、下のブログランキングのバナー2つをクリックしてください!ありがとうございます。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
土用丑の日
昨日、九州の出張を終えて長崎から飛行機で羽田に着きました。
そして、陸路を東北新幹線で仙台に帰ってきました。
今まで灼熱の(ちょっとオーバーですが)九州から比べると夕方の仙台は天国のように涼しくて過ごし安いですね。
話は変わりますが、今日は土用丑の日でした。
でしたと過去形でいうのは、昨日まで27日とすっかり勘違いしていたからなのです。
テレビのワイドショーを見て土用丑の日の話題として鰻の稚魚が摂れなくて来年の養殖が心配だと言っていて勘違いに気がついたのです。
これは大変と、いつも注文する鰻専門の料亭「大観楼」さんに電話をしたら今日の今日でも大丈夫と言うことなので、お昼に取りに行って社員の皆さんに食べてもらいました。
肉厚でコッテリ脂が乗っていてタレの味付けもさすが老舗のお店と感心する美味しさでした。
下のバナー2つをクリックしてランキングUPにご協力下さいませんか?宜しくお願いします。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
熊本ー久留米ー長崎
昨日は、熊本からリレーつばめ40号で久留米へ。
新幹線開業に合わせて駅が新築されたき綺麗な駅舎になってい、改札を出ると久留米物産品を売っているお店が有りましたので覗いて見ました。
新幹線「つばめ」の形をした器に焼酎が入っているファンシーボトルも買って、暑い日射しの中を訪問先を目指して歩き始めました。
久留米は、タイヤメーカー「ブリヂストン」の工場が最初に出来た町です。ゴムの匂いが漂う並木道を歩いて訪問先につくと汗びっしょりでした。
久留米での訪問を終えて長崎のJR長崎ホテルに着いたのが21:00頃でした。
今日は、眼鏡橋の近くのアルコア中通り(長崎龍馬の道)の商店街にあるブテック「ムーブ」さんに訪問。
ムーブさんは、長崎で唯一ラ・ココを取り扱って下さっているブティックです。
階段をおりて川沿いのベストポイントを選んで長崎に来たという証拠写真を一枚撮ってきました。
長崎も10:30頃なのに日差しは厳しく並の暑さではありませんでした。
皿うどんと聞いてどんな料理が出てくるのかと思いましたら、うどんというよりパリパリのインスタントラーメンの麺のようなおそばに野菜のあんかけが掛けてあります。酢醤油を掛けてみたりウスターソースを掛けて食べてみました。
ソース好きの私はソースをかけた方が美味く、焼きそばのようでした。
明日、仙台に戻ります。
親父ギャグばかり言っていて申し訳ありません。長崎のホテルでチェックインの時に「名が先」に書きました。また言ってしまいましたね、もう駄洒落は結構と思ったら下のバナーをクリックしてください。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
熊本城と・・・
10:25に熊本駅に着いたのですが、午後からの用事の為時間が空いてしまいブラブラしていてもしょうがないので熊本城を見学する事にしました。
ホテルに荷物を預けてタクシーに乗って行きました。
天守閣に上ってみると熊本城の全景を見る事ができ、その広さは築城した加藤清正の権力の大きさをうかがい知る事が出来ました。
昨日の熊本市は35℃と、とにかく暑くて汗びっしょりなりました。
暑さの為、天守閣に上っただけで他をみる気力も失せてしまいタクシーで熊本駅まで戻って来ました。
お昼を食べに入ったお店でランチメニューを見ましたら、馬肉のそぼろセットがあり、熊本に来たら何ていったって馬肉でしょうと注文しました。
馬刺しの付いた「熊本城コース」を注文して食べましたが、臭みも無く美味しくいただきました。さすが本場ですね。
馬刺しを食べたから何事も「馬食(上手く)」いくかと、下のバナーをクリックしてランキングUPをお願いしちゃいますー!
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
桜島と黒酢
垂水に近付くと前方に桜島が見えて来ました。垂水港を過ぎて町をぬけてしばらく行くと足湯もある道の駅タルミズがあり、寄って行きました。
ここは、海に面していて桜島を撮影するには最良のポイントです。
写真をよくみて頂くと噴煙が上がっているのがわかります。
当然ですが、味付けに黒酢が使われていて酢好きの私には口にあっていました。
瓶に入った5年醸造の黒酢が桷志田 宝をお土産に送ってもらい、福山を後にしました。
黒酢は伝統的な醸造技術があり作るのに苦労ずるそうです。かなり無理がある駄洒落ですがまあまあだと感じたら下のバナーをクリックしてランキングUPにご協力お願いしまーす。ありがとうございます。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
昨日から九州出張です。
その鹿児島南部に昨日から出張で来ています。
写真の飛行機で仙台空港から名古屋国際空港セントレアで乗換えて同じ機種同じクルーで鹿児島空港まで来ました。
明日以降は薩摩川内ー熊本ー久留米ー長崎と25日まで廻って仙台に戻ります。
梅雨が開けて気温が上昇していますが、下のバナーをクリックして頂くとランキングが上昇します。「オーナーズノート」、気温上昇に負けるな!ありがとうございます。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
バームクーヘンを頂きました
宅急便の発送用袋を開けてみるとのし紙が掛かった硬い紙箱の中は、クラブハリエのバームクーヘンが入っていました。
クラブハリエのバームクーヘンは、昨年名古屋に出張した時にJR高島屋で並んでいたので買えなくて隣のカフェで食べて美味しかったので頂いて嬉しかったです。ありがとうございます。
下のバナーを毎日毎日のクリックして積み重ねることによって年輪(バームクーヘン)になります。ランキングUPにご協力下さいね、ありがとうございます。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP
美味しかった京料理
その日のお昼に大阪のヒルトンホテルで会食した時の松花堂弁当が美味しかったので全て食べてしまいました。そんな訳で、夜はうどんかお蕎麦にしようと京都駅の地下街ポルタにある沢山の飲食店の案内板を見ていた。すると京料理の文字が目に留まり京都に来ているのだからと京料理萬重にする事にしました。
お店の前に行くと外に椅子に腰かけて順番を待っている人がいましたのでウインドウーに飾ってある料理サンプルをみて、湯葉料理「織姫」¥1,800に決めました。ボリュウムも品数も味も満点でした。
ブログの評価を、どう料理されようとかまいませんがその前に下のバナーをクリックして頂けませんか?それから甘んじて批評を受けましょう。
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP