グルメ?一覧

道頓堀界隈を探訪(2月14日)


会議までの時間がありましたので、大阪日航ホテルに旅行カバンを預けて辰巳日本ジュエリー協会(JJA)副会長の心斎橋筋にあるお店へ表敬訪問。
その後、商店街をなんば方面に歩いて行くと道頓堀にグリコの大きな看板見え、カニ道楽本店、くいだおれ人形と道頓堀の名物広告を見る。

道頓堀

道頓堀を歩いていると、たこ焼き屋がたくさん店を出しているんです。お腹も空いてきたので立ち食いで食べようかと思いましたが、バレンタイ・デーのせいか何組ものカップルがベンチに腰かけて食べている中で、おっさんが一人寂しく寒い中をたこ焼きを食べている姿を想像してみてください・・・・・・・。
絵にならないので鉄板焼きのお好み焼き屋さん「千房」で食べる事にしました。
ミックス山芋焼きを頼みましたがとても美味しかったのでまた大阪に来たら食べに来ようかと思ったら仙台にも支店があると知り、今度は仙台店に行ってみます。

「千房」のミックス山芋焼きを

道頓堀近くには織田作之助の小説「夫婦善哉」でも有名な法善寺横丁があります。千日前筋を入ってしばらく行くと右手に石畳の法善寺横丁があり入り口に看板が架かっています。その先に、全体が緑色の苔でおおわれた水掛け不動さんがあります。周囲は先ほどの道頓堀の喧騒が嘘のような静けさに包まれて、不動明王の威厳の有るたたずまいに凛とした気持ちになります。『私のブログ愛読者の皆様が幸せでありますように。』と願をかけてお参りして来ました。

法善寺横丁

会議は14:30から16:45まで休憩無しで進められました。会議の中でJJAが発行する本「ジュエリー用語事典」の審議があり、JJA技術部会第2分科会委員会(委員長川崎 猛さん)が1999年(平成11年)から7年の歳月をかけ、総ページ数645ページ、約12,000語項目を収集解説してあり、職人、技術者の観点から編纂された他に類をみない「ジュエリー用語事典」の原稿を見せてもらいましたが、素晴らしい内容にびっくり。発売されたら宝飾業界にたずさわっている方は勿論、ジュエリーコーディネーターの受験をする方、宝石の勉強しようと志ている方にとって必携の一冊だと思います。


MAISEN(まい泉)のカツサンド


昨日は、午前中から降りだした雪は夜には12センチ位になりました。
きょう、東京でラ・ココの会議があるので朝の雪かきの時間がないので
自宅に帰って22:30頃から雪かきをしましたが、湿った雪で重く大変な
労力で、終わったのが00:00を回っていました。

そんな訳で、会社に出社してから仙台10:26の「はやて」で東京へ行く
電車の中で本を読んでいても直ぐ眠くなってきました。
東京駅で「MAISEN」のカツサンドを買って、東京国際フォーラムで昼食。
「MAISEN」のカツサンドは、とても柔らかくソースの味も良く、口の中で
パンとカツのハーモニーが素晴らしい、お薦めのカツサンドです。
カツサンドのおかげで体力が回復、会議は順調に進行できました。

CIMG1588m1.JPG


宝石箱に入ったようなGODEVAを頂きました。


東京のホテルニューオータニにご宿泊されたお客様がホテル内のGODEVAの
お店からお買い求めになられたチョコレートをお土産に頂きました。
茶色の包み紙を開け、黒いダンボール製の箱の中にさらにサテンの布で二段に
なった宝石箱の様な箱が出てきました。
上段を開くと中に24個のプラリネ、トリュフ、ガナッシュ等が並んでいてまるで
宝石のようです。下段は引き出しで、4種類のカラク(板チョコ)入っています。
早速、トリュフ ハニーローストアーモンドをいただきました。
口の中でとろけてとても美味しいです。
ありがとうございます。

CIMG1554g.JPG


深川めし


東京で駅弁と言ったら「深川めし」¥830でしょう。
昨日東京出張の帰り、上野駅で買った駅弁が写真の「深川めし」。
「深川めし」は日本五大名飯の一つだそうです。
あさりご飯(深川めし)、煮物(筍、蓮根、人参、その他)、穴子蒲焼、
はぜ甘露煮、小茄子漬、べったら漬、海苔が入っています。
あさりご飯は子供の頃に食べた記憶があるので懐かしさもあって
炊き込みご飯の好きな私、は「深川めし」を東京からの帰りに何度か
買って食べています。

CIMG1398fb.JPG


大宮弁当がTVドラマに・・・


フジテレビで10日に放送した「踊るレジェンド ドラマスペシャル『逃亡者 
木島丈一郎』
」を見ていましたらドラマの中で子供を連れて、身内である
警察から逃げる木島刑事が大宮駅で『大宮弁当2つ』と言って買っていました。
12月6日の「駅弁三品」に書いた『大宮弁当だ!』と一人で叫んでいました。

昨日の東京出張の時に仙台駅で買ったのが「仙台名物 伊達のはらこめし
― 鮭のだし汁で、ふっくらと炊き上げた風味豊かな「ひとめぼれ」のごはんに、
肉厚の「鮭の身」と、特製のタレにつけ込んだ「はらこ」をたっぷりとのせました。―
と説明が箱に書いてあります。
写真の様に偽りではありませんが、駅弁の悲しさかご飯が冷たいのが残念。
しかし、味は合格点をあげられます。¥1,000の値段も妥当でしょう。

CIMG0966h1.JPG


駅弁三品


今回の出張は北陸富山県高岡市。
3ヶ所の駅弁を食べてみました。

上越新幹線越後湯沢駅で買った「魚沼産コシヒカリ特製かにずし」
原材料の内容は、酢飯,ズワイガニ,しいたけ,錦糸玉子,付合せ
ズワイガニは、まあまあ。
酢飯の酢が強く折角の魚沼産コシヒカリ本来の旨味を消してしまって残念。
もう一度食べたいとは思いませんでした。

CIMG0856b1.JPG

北陸本線高岡駅で買った「ぶりのすし弁当」定価750円。
脂ののったブリに、あっさりしたかぶらの妙味と前書きが書いてあります。
冨山県内の駅の駅弁は「ますのすし」が有名でお土産に頂いたりしています。
そんな訳で、あえて「ぶりのすし弁当」にしてみました。
あまり期待せずに食べましたら、思いもよらないほど美味しいのです。
酢飯の味もほど良く、脂ののったブリとかぶの塩味が絶妙でした。
何度食べても美味しいと思います。及第点。

CIMG0900bb1.JPG

大宮駅では買う予定が無かったのですが、大宮駅限定のポスターにつられて
大宮弁当」定価1,200円を買ってしまいました。
おしながきが入っていて、懐石料理風。
一品一品の味付けも良く駅弁としては洗練された出来です。
味、内容からして1,200円は妥当な値段です。

CIMG0893ob1.JPG


21日の東京出張その1


12:24仙台駅発の「はやて」がホームを離れ5分ぐらいすると頂上付近が
ほんの少し雪化粧をした蔵王連峰見えてきました。
白石駅付近が最も近くに見えるのですが、すぐにトンネルに入ってしまいます。

CIMG0785z.JPG

仙台駅で買った駅弁「うに・帆立・いくら みやぎ 黄金街道」を取り出し、
食べる前に膝の上に載せて真上から写真撮影。
箱の裏側になぜみやぎ黄金街道なのか説明が有りました。

産金の歴史を秘める・みやぎ黄金街道
平安時代、陸奥国小田郡(今日の涌谷町)で我が国初の産金が行なわれ、
奈良東大寺の大仏建立のため献上され、以降、三陸沿岸から気仙沼までの
地域では明治末期まで産金が続けられました。初の産金を祝い大伴家持が
「すめろぎのみよさかえんと あずまなる みちのくやまに こがねはなさく」と
詠んだ歌が万葉集に収められ「みちのくやま」とは金華山とされ、この地方に
黄金伝説が残されたのです。

出張でよく行く涌谷町が我が国初の産金地だったと始めて知りました。

CIMG0790b.JPG


インタージェム30周年記念 ジュエリーフェアⅢ終了


インタージェム30周年記念 ジュエリーフェアⅢが18日に終了し、
サイズ直しなどの手配も済んでやっとブログを書ける時間が出来ました。
2日間、大勢の方にご来場頂き昼食を取る時間もないほどでした。
本当にありがとうございます。

最終日、会場を元のように戻し終わったのが22:00頃でした。
予てより注文をしていた大観楼さんのお弁当で打上げをしました。
この松花堂のお弁当に味噌汁とグレープフルーツのゼリーが付いていて
とても美味しいので写真を撮っておきました。
会社を出たのが23:30でした。

CIMG0769o.JPG


神戸から上海蟹が届く


本日、神戸のYさんから竹のかごに入った上海カニが届きました。
毎年この時期に送られきますので心待ちにしていました。
数匹ずつ小分けにして、楽しみに待っている人がいるのでお届けします。
ゆでるとカニ味噌がトロッとして美味しいのです。
楽しみ楽しみ。

CIMG0755.JPG


JJA理事会出席


社団法人日本ジュエリー協会(JJA)の11月定例理事会出席の為、東京出張。
仙台駅で駅弁を買って11:24発の「はやて」に乗りました。
出張の度に駅弁を買うますのでブログのカテゴリーを増やそうかと考えています。
ところで今回の駅弁は、「南三陸・松島かきめし」にしました。
牡蠣のエキスで炊き込んだ風味豊かなご飯にぷりぷりの牡蠣を乗せました
と箱の表面に書いてあり、横にはみやぎの牡蠣の説明があります。
弁当を取り出すと器が使用している宮城産の「ひとめぼれ」の形をしています。
牡蠣も十分で美味しいのですが、ご飯の量が少ないのですぐにおなかが空きました。

CIMG0721k1.JPG

理事会は東京御徒町のオーラムで行なわれ13:30~15:40までありました。
引き続いて15:40~16:40まで、ジュエリーコーディネータ資格委員会があり、
それが終わって今度は消費者部会の会議が16:40~18:50までありました。
上野から19:14の「やまびこ」に乗って帰って来ました。

CIMG0726r.JPG