昨夜、ボジョレーヌーボ-を飲みました。


ボジョレーヌーボ-一昨日がボジョレーヌーボ-の解禁日、ご多分にもれず私も予約をしていたワインが届き、飲む気満々でいました。

自宅に帰り、お風呂に入ってから飲む予定でした。ところが、昨日は厚生仙台クリニックでPET検診をすることになっていました。一応受診の注意を読んだら「前日はお酒を控えて下さい」と書いてあるではないですか。泣く泣く諦めて素直にその日は床に入りました。

そんな訳ですから、昨夜はスモークサーモンを冷蔵庫から出したり、セロリを洗ったりと準備をしてボジョレーヌーボ-の栓を開け、大きめのワイングラスに注いで香りを楽しみ、色を楽しみ、味を楽しみました。

今年のボジョレーヌーボ-は2003年以来の良い出来だそうです。あまりワインに詳しくない私でも口に含んだワインの味は、ボジョレーヌーボ-にしては、しっかりとした感じが伝わってきました。美味しかったです。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


素晴らしい本を頂きました


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

今日は、午前中から用事があり会社に出社したのが15:00頃でした。
友人のYさんから小包が届いておりました。早速開封すると『…佐藤さんの日ごろの疲れを癒す一助になれば、幸いです。…』という手紙と一緒に非売品の「京都 清宗根付館 木下宗昭コレクション」という豪華な装丁の根付アートの写真集が入っていました。本の最後のページに監修、協力でYさんの名前が掲載されています。

巻頭の2から4ページにかけて《根付。美意識と、ユーモアと、人間への愛。それは掌の小宇宙。言葉では表現できない、無限の魅力を秘めた日本の伝統工芸》と記されています。
軽く目をとおそうとめくったら、一点一点がとんでもなく素晴らしいのです。本当に「言葉では表現できない」とありますが、写真でこれだけ素晴らしいと感じるのですから、実際に根付を手にしたら、どれほどの感銘を受けるかと思いました。

Yさんにお礼の電話をしました。
Yさんの話の中で『本の第二章に紹介されている現代根付作家の方々は、海外に流出した根付を残念に思い、それ以上のものを作って残そうとする意欲が技を伝承し、その意志が素晴らしい作品になって表現されているのですよ。』と言っていました。私も根付の虜になりそうです。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


もみじが綺麗


紅葉

出社途中、目の覚めるような鮮やかな紅いもみじが、晩秋の曇空の下で冬の到来を待っているかのように見えました。風が吹くと1枚また1枚と空中を舞うように落ちてきます。その光景にしばらく足を止めて見ていました。

仙台も身を刺すような寒さで厚手のコートが必要な季節になりました。
新型インフルエンザが蔓延していますが、普通の風邪にもご注意して下さい。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


御目出度い時には、赤い瓶の焼酎


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

インタージェム秋のジュエリーフェア2009も無事に終わり、ホッとしたのもつかの間で16日と17日続けて東京日帰りで出張でした。
締切のある色々な原稿の執筆や構想に頭の中は、くるくるでして、ブログ更新もままならない状態です。その事を親しい人に話したら『ブログを楽しみにしている人がいるのですから書いて下さい。』と嬉しいお言葉に、それではと書き始めました。

写真の焼酎は鹿児島のUさんから私の誕生日に…これが中々手に入らな貴重な焼酎で私と同じ名前…「本格焼酎 佐藤の黒」を2本頂いた内の1本と同じくUさんからジュエリーフェア前に届いた、お祝い(何のお祝いか聞き洩らしたのですが)にはと赤い瓶の「本格焼酎 黒麹造り海童 祝の赤」です。

「本格焼酎 佐藤の黒」は以前にも頂いて飲んだ事がありますが、赤い瓶の「本格焼酎 黒麹造り海童 祝の赤」は初めてなので楽しみです。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


今日からインタージェムジュエリーフェア開催


インタージェム秋のジュエリーフェア2009が今日・明日の2日間インタージェムフロアで開催されています。
ドイツのカメオ作家でマイスターアレイ・ドーマの作品やサクセスジュエリーと言われているローリーロドキン、カラーストーンを使った素敵なジュエリーが沢山揃いました。
動画でご紹介いたします。



下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


『今日は富士山、見えました。…』


4日の夕食は名古屋マリオットアソシアホテルの日本料理「華雲」で和食でした。
そして、5日の昼食はフランス料理「ミクニ ナゴヤ」でフレンチでした。
時機を見て、何を食べたかご紹介します。美味しかったですよ~!

今日のお話は、4日の夜に宿泊した名古屋マリオットアソシアホテルで、マッサージをお願する冬はスキー、夏は登山が趣味のWさんとの会話からです。

『今日は富士山、見えました。最近 G5b 富士山の近くの山を登っているのですが、見えないんですよねー、見えると得した気がしますもの。』と残念そう。
実はその日、東海道新幹線の新富士駅あたりで G5b 富士山を見ました。頂上に雪を頂いて青空を背景に、とても綺麗な初冬の G5b 富士山が P55 から見えたのです。新しいムービー G5d の初撮りをしました。

余りにマッサージが上手だったのと G64 アルコールも入っていたのでウトウトと寝てしまい、90分があっという間に終わってしまいました。
終わって支払いを済ませてから、新しいムビーカメラで撮った富士山の動画を見て頂きました。それがこの動画です。



下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


名古屋のホテルからの朝陽


日の出
5日の朝
宿泊先のホテルで目を覚ましました
遮光扉で室内は真っ暗のなか
枕もとの時計に目をやると短針が6:00を指していました
扉を開けると外の寒さが窓からの冷たさで分かりました
朝陽が薄暗い街並みを照らし始めたころ
ホームから滑るように北へ向かう電車が見えました。

夕陽には、明日の希望と夢を叶えてくれる気がします
朝陽には、今日の活力と勇気を与えてくれるような気がします

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


メガネを新調しました


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

仕事柄カフスやタイタック、メンズリング、襟に着ける大きめのピンズは数種類持っていて背広に合わせながら取り替えています。

メガネは左の写真をクリックするとお分かりと思いますが実用的であまりお洒落ではありません。
そこで、先日香港に行った時に気に入ったお洒落なフレームのを2個注文してきました。その内の市松模様(下写真)の1個が届いたので、今日から出張にいくので着用してみることにしました。
どのような評価が下されるか心配でもありますが…。

新調したメガネ
下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


カレー専門店「ミラクルスパイス」のビーフカツカレー


私の昼食は、3種類位から選んでスタッフに買ってきてもらいます。
最近、そのレパートリーにスタッフが探してきてくれた仙台駅前のカレー専門店「ミラクルスパイス」のカレーライス O61 が加わりました。

そして、今日もお持ち帰りのビーフカツカレーにしました。
カレーのルーも美味しいのですけれど、実はビーフカレーのライスに載ってくるポークカツレツ(念のため、ボークカツレツの肉の素材は関西では主として牛肉ですが関東以北では圧倒的に豚肉を使用しています。)が小さい頃に母親が揚げてくれたカツレツと同じで、サクサクとした食感が懐かしいからなのです。

ビーフカツカレー


大きな地図で見る

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


東京駅で買った駅弁「炙り 煮穴子重」


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

駅弁のUPも今回で51回目になります。
先日東京に出張した帰りに東京駅の駅弁コーナーで「炙り 煮穴子重」が目にとまりました。

料理人の三つのこだわり
一、柔らかく煮た穴子を丹念に炙ることで口いっぱいに香ばしさが広がります。
一、ご飯と穴子の間に「いかそぼろあん」を入れることで穴子の柔らかさといかの歯ごたえが今までにない食感を表現します。
一、付属の特製だれは「江戸甘味噌」を隠し味に使用した今までにないけれど、どこか懐かしい味に仕上げています。

書いてある文章を読んで、中身を想像して美味しそうだったので買いました。
写真やイラスト無しで、コピーライトだけで訴えるのは中々難しいものだと思いますが、江戸文字を使って雰囲気を出して読ませる工夫もされています。

前置きはこのぐらいで、「料理人の三つのこだわり」のとおり美味しかったですよ。価格は1,000円でした。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP