出張記一覧

県北への日帰り出張(仕事もしています。)


10日ほど前に気仙沼市のお客様からブローチが見たいと言うお友達がいるのでいつ来れるかと言われていましたので、27日の10:00までに行きますと約束しました。やはり同じ10日ほど前に大崎市のお客様からリングの加工依頼が来ていましたので14:00に伺う事にし、17:00に登米市にご集金と予定を入れました。そういう訳で今日は、チョット早めに起きて低気圧が発達して悪天候の中、雨の降りしきる東北自動車道を北上し約2時間かけて気仙沼へ。ご覧頂いたブローチを気に入っていただきました。ありがとうございます。
11:30に気仙沼市を後にして南下、途中津谷の「寿司処えんどう」さんに寄ってお寿司で昼食をとり、以前結婚指輪をお求め頂いた若旦那にお会いする。
ナビを頼りに大崎市へ、お客様のお友達もお呼び頂いていてお二人からデザインのご相談をお受けして多数の加工品をお預かりしました。また、持参した商品もご覧いただき気に入っていただきました。ありがとうございます。
16:30大崎市を後にまた北上、登米市に着いたのが17:30。お客様とお話が弾み、18:30に失礼して帰路につきましたが、登米市を出た時から車のヒータが故障して暖房がつきません。仙台までの2時間を外気と同じ8.5℃の車内で震えながら運転してきました。
やはり11月末は初冬ですね。車に暖房は必要です。明日は工場に持ち込み修理だ!本当に寒かった。本日の走行距離約320Kmでした。
仙台の色々なブログが読める仙台人気ブログランキング


静岡市で「トップ30ジュエラーズ・クラブ」の懇談会に出席


11月1日、こだま571号が通過する12:30頃の富士市の上空は、晴れていましたが富士山は雲でおおわれていて雲の上に、わずかに山頂の一部と薄っすらとした裾野が見える程度でした。期待していた富士山の全景は見えませんでしたが、十分に雄大な富士山を感じる事ができました。

見えますか富士山

静岡市は仙台よりだいぶ温かく、気温が5℃位高いのではないでしょうか、少し歩いても汗をかいてしまいました。静岡のA宝石店本社で「トップ30ジュエラーズ・クラブ」の勉強会が13:30から17:00までありました。A宝石店のNさんは、宝石店は、こうあるべきであるという思いからでしょう、かなり内部的な資料を公開されて説明をされましたことは凄い事だと感心し、感謝の気持ちで頭の下がる思いです。その中でも根本的な考えは、A宝石店のモットーの「真・善・美」に尽きるのではないかと思います。それは、世の中の本質的な価値、:真実・真理を極める事。:倫理観を持ち善である事。:美しくさを求める事。
呉服・宝飾業界のショッピング・ローンによる次々販売が社会から批判されている状況下で、140名の従業員がいて、静岡県内に数店舗あり、販売額も日本で上位のA宝石店のショッピング・ローンでの販売が1%という数字は、「真・善・美」を追求しているからだと思います。その点は、インタージェムもA宝石店と同じにショッピング・ローンでの販売はほとんどありません。それは、本物を正しい情報開示の上で、無理押しをせず、美しい宝石を提供して、心の豊かさと、喜びを感じて欲しいと願うからです。

帰りは、静岡駅で駅弁「茶めし弁当」を買って新幹線の中で食べてきました。
「茶めし弁当」の内容:米飯、抹茶、茶葉、梅干、鯖の甘露煮、蒲鉾、卵焼、レタス、鶏肉、海老、鮪、人参、竹輪、牛蒡、山葵漬 税込¥950

駅弁「茶めし弁当」
仙台の色々なブログが読める仙台人気ブログランキング


静岡と東京出張します。


本日、これから静岡市と東京に出張して明日最終の新幹線で帰ってきます。静岡市には、「トップ30ジュエラーズ・クラブ(旧MVS)」のメンバーが集まって懇談会があり、明日東京でラ・ココの会議と社団法人日本ジュエリー協会HP分科会のHP完成慰労会がありますので宿泊は東京になります。
昨日、天気予報をインターネットで見ましたら私が乗る予定の東海道新幹線こだま571号が富士市を通過する時間帯は晴れというので、急きょ座席指定を進行方向右手の窓際に替えてもらいました。と言いますのは、富士山を見たいからなのです。
仙台の色々なブログが読める仙台人気ブログランキング


4:30起床・東京出張・駅弁


JC1級2次試験 昨日は、社団法人日本ジュエリー協会(JJA)のジュエリーコーディネーター(JC)1級2次試験「プレゼンテーション(ジュエリー販売の実技)」の試験官を、昨年に続いて仰せつかりましたので早朝のまだ暗い4:30に起きて東北新幹線仙台始発6:04の一番電車で御徒町の試験会場に向かいました。試験官は9:00から打合せをし、10:00から17:00まで受験者をプレゼンテーション会場を2室で12名ずつに分けて一人20分の持ち時間でお客様役の役者を相手にロールプレイをし、試験官3名で採点をしました。試験官は昼食の1時間を除いて途中に休み時間もなくぶっ通しでした。17:30から全員で採点のすり合わせをし、終わったのが19:00でしたが、1級の難しい1次試験を通った優秀な人達を採点するのですから、試験官全員が真剣に討論し、誰一人疲れたと言いませんでした。

朝、仙台駅で久しぶりに駅弁を買いました。今回のは、仙台幕の内弁当(秋)です。きのこご飯、煮物(里芋、がんも、人参、その他)、銀鮭幽山焼、四目卵焼(鶏卵、人参、葱、その他)豆腐とすり身の磯辺揚、海老旨煮、なす肉詰めフライ、さんまの佃煮(石巻産)菊胡麻和、笹蒲鉾、ミニ焼き芋、赤カブ漬、栗甘露煮、ししとう素揚げ、なす漬物と盛りだくさんでとても美味しかったです。価格税込み¥1,000

仙台幕の内弁当(秋)
仙台の色々なブログが読める仙台人気ブログランキング


ディナーは銀座DAZZLE(ダズル)の予定


今日は、13:00から17:00まで社団法人日本ジュエリー協会(JJA)の調査・広報部会の会議があるので東京に出張です。夜は、今年4月29日に銀座2丁目のMIKIMOTO Ginza 2 8、9階にオープンしたレストランDAZZLE(ダズル)で食事をする予定なので楽しみにしています。
明日も13:00から20:00までJJAの理事会、消費者部会、JC(ジュエリーコーディネータ)資格制度委員会と立て続けに会議がありますから多分今日は東京に泊まる予定でいます。


T君のおごりで一杯


昨日は、ラ・ココの会議で東京に出張でした。
会議終了後に大学のゼミで一緒だったT君の誘いで飲む事にしました。17:00にいつものように彼との待合せ場所は東京駅の銀の鈴広場にある「アンジェロダルジェント」。5分ほど遅れていくと、もう彼はビールを飲干していて待ちくたびれた様子でした。彼の案内で大丸東京店の8階にある新宿天ぷら「つな八」で私はワインと日本酒を頂きながら天ぷらを肴に学生時代の想い出や私のブログの話に花を咲かせ食事を済ませてから外にでました。
彼が前々から行きつけのスナックに案内すると言っていたので電車とタクシーを乗り継いで神田神保町の「KLEIN BLUE(クラインブルー ギャラリー&カフェバー)」という店に行きました。店内の照明は淡いブルーで壁の所々に流木を使った洒落た額がさり気なく飾ってあり、その額には和紙の原稿用紙にペンで詩が書かれて収まっています。心地良いジャズの響がスピーカーから流れ至福の一時でした。(展示品は2ヶ月位で替わるそうです。)
ウイスキーの水割りを口に運びながらひげのマスター(同世代との事)に、お店の名前の由来を聞いくと、絵具の名前だと答えながら筒状の白いビンを出してきました。中を開けて見ると青白い綺麗な色の粉が入っていましす。マスターが一言『劇薬です』。美しい物には毒があるのか・・・・・
T君にはご馳走になりました。

KLEIN BLUE


後楽園ホールで生のボクシングを初めて見ました。(百聞は一見に如かず)


昨日は、社団法人ジュエリー協会(JJA)の理事会と消費者部会があり、13:30から18:00まで会議でした。その後に、Nさんのお誘いを受けてTさんと一緒に後楽園ホールでR社のSさん、Wさんと合流し5人でボクシングを見ました。「チャレンジ スピリッツ シリーズ」6試合の2試合目途中から観戦いたしました。私はボクシングをテレビでしか見たことが無いのでリングと観客席が意外に近いのに驚きましたし、テレビで見るのとはやはり迫力、雰囲気が全然違います。そういえば亡き父がテレビの前でボクサーと一緒に体を動かして見ていたのを思い出します。セミファイナル終わってメインイベント・バンタム級/10回戦のリングアナウンサーが両選手を紹介している時に会社から電話があり席を立って場内を出て話をして席に戻ろうと場内に入ったらリングアナウンサーが『スリーノックダウン只今のノックアウトタイム1回45秒ロリー松下の勝利です』。 
『えーそんなのあり』 そんな事も含めて楽しい経験でした。

ボクシングの試合

迷惑トラックバックの件でバージョンUPをお願いしましたリングファクトリーの岩崎社長が馬力をかけてやっていただきましたので、1日で解除いたしますが営利宣伝やブログの内容と関係ないと私が判断しましたトラックバックは承認いたしませんのでご了承下さい。


レストラン「シェ・ヤマライ」広島


19:00ホテルのロビーでH社のYさんと待合せて案内されたレストランは、タクシーでホテルから約15分位走って太田川の河口部に位置した高台の静かな江波山公園内にそのフレンチレストラン「シェ・ヤマライ」がありました。レストランの中に入ると、M社長の奥様が先にお見えでした。M社長から6時頃電話があり社長は都合が付かないので奥様とご一緒でも良いですかとお話がありましたので喜んでお受けいたしました。
主人が主客を御持て成しが出来ない時は自分の一番大切な奥様にその役目をお願いされたのだと思い、M社長のお気遣い心配りに頭が下がりました。

「シェ・ヤマライ」

奥様とは初対面でした。凛とした中に優しさをひめたとても素敵な方で、場を和ませようと気を使ってくださいました。楽しい会話とワイン(M社長がYさんに託された赤ワイン、それは事前に電話でシェフに今日のメニューを聞いてその料理に合ったワインを選ばれたのでした)それに美味しい料理とでアッという間に22:00になっていてました。
写真の料理はいつものように左から説明します。
冷製オードヴル 盛り合わせ:色々な味が楽しめた前菜でした。
鯛と小豆のブイヤベース 夏スタイル:煮込んだ感じがなく、とても美味しい。
ヴィシソワーズスープ:竹の器に入った冷えたスープ、中々美味。
スズキのカニムース包み カレーソースと夏野菜のベニエ
         スズキのカニムースとカレーソースの絶妙な味が良かったです。
トマトのシャーベット
     シャーベットのざらざらとした歯ざわりが次の料理に期待を持たせます。
沖縄黒豚の木の子焼き 黒酢の赤ワインソース:写真撮るのを忘れました。
サラダ:写真なし
デザートの盛り合わせ:半分食べてしまい、Yさんのを写しました。
コーヒーと小菓子:写真なし

美味しい!


広島市内


「生誕120年藤田嗣治展」を見てから今日の宿、広島全日空ホテルについてチェックイン使用しょうとしたら、H社の社長からホテルに連絡が入っていて部屋のUPグレードと『宿泊代をH社様でお支払いになりますので』と言われびっくりしました。夜に一人で食事をするのが苦手なので当社担当のYさんに一緒に食事をしようと電話をしていたのが社長まで報告されていたようです。
H社のM社長は米国宝石学会(GIA)の大先輩で、私がアメリカに留学したのも沖縄で宝石のイロハを学んでいた時にM社長がすでにGIAのG.G.の資格を取られたのを聞いていて、これからは経験とか勘の時代で無いとの思いだったからでした。ですから宿泊代を出していただくなんて滅相もないと、すぐ電話でお話をして押し問答の末に宿泊代は私がということになりましたが、夜のレストランの手配をして下さっていてそれはありがたくお受けする事にいたしました。
20階のUPグレードされた部屋に入ると、目の前に広島湾が広がり正面左に江田島がそして右手に宮島が見える眺めの素晴らしいお部屋でした。

ホテルからの眺望

夕食の待ち合わせが19:00にホテルのロビーでしたので4時間ぐらい時間があったので原爆ドームを見てきました。1988年のNGS広島総会で一度訪ねた事がありますがそれ以来です。このドームの上空600mで原子爆弾が爆発20万の人々が犠牲になったそうで戦争の悲惨さを改めて感じ、目頭が熱くなりました。近くの原爆記念館はとても訪ねることができませんでした、といいますのは1988年に一度訪ねた時に涙が止まりませんでした。いま、あの時より涙腺がゆるんでいるので、とても展示品を直視できないと思ったからでした。

原爆ドーム

原爆ドームを後にしてホテルまで歩く事にしました。広島の市内を路面電車が走っていて、それを見て30年前の1976年に廃止になった仙台の市電を思い出し懐かしくなりました。商店街は、アーケードになっていて賑やかで仙台と似ているなーと思って見てきました。

広島市内


広島へ出張、「生誕120年藤田嗣治展」を見る。


広島のメーカーH社から8月28日に行われる新作発表会のご案内状が届いておりましたので行く予定にしておりました。それと東京で見逃してしまった「生誕120年藤田嗣治展」が広島県立美術館で行われているので前日の27日に広島に入って見てきました。
小さな飛行機で仙台空港を9:40に離陸すると貞山掘が仙台湾の海岸線と平行しているのが見えます。広島県上空に来ると左手に瀬戸内海が見えてきて約1時間20分の空のたびが終わり広島空港に11:00に着きました。

CIMG0627.JPG

広島空港は高台にあり空港から市内へはリムジンバスに乗って広島市内のバスセンターまで約55分かかりました。そこからタクシーで広島県立美術館へ4月9日のブログに「藤田嗣治展を見に行こうと思う。」を書いてから約5ヶ月が経っていました。
日曜日なのにそんなに混んでおりませんでしたからゆっくり鑑賞することができました。これだけの数の作品を一堂に集める事はこれから先、中々出来ないと思いますので広島まで来た甲斐がありました。

CIMG0641.JPG

一連の藤田の作品を見ていて時代に翻弄された彼の生涯が絵画の中から感じ取れました。従軍画家として書いた何枚かの作品の中の「アッツ島玉砕」には、[T.Fijita 1943]とサインがアルファベットと年号が西暦で書かれていますが「紳兵の救出至る」と「血戦ガダルカナル」には[嗣治2603]とサインが漢字と年号が皇紀で書かれています。これは藤田の意思ではないと思われます。戦時中の軍部の意向が有っての事だと考えられます。しかし私の憶測でしかありませんので、どなたがこの件について知っていたら教えてください。